登山記録

八ヶ岳

西岳(2398m)

1月31日 毎年恒例 積雪期しか登らない西岳へ1週間前の降雪で、八ヶ岳でもそこそこの積雪があったとの情報を得たので、積雪期にしか登らない西岳に行くことにしました...
八ヶ岳

北横岳(2480m)

1月11日 2021年登り初め2021年も10日が過ぎてしましましたが、やっと登山に行くことができました。年末年始の寒波のおかげで八ヶ岳にも積雪があったようなの...
八ヶ岳

蓼科山(2530m)

12月27日 2020年の締めくくりあっという間に2020年も終わりが近づいてきました。今年を振り返ってみると、登山をするにはとても窮屈な年でしたね。登山も自粛...
北アルプス

下ノ廊下

10月4~5日  先人たちの築いた断崖絶壁のルートを歩く登山を始めたころからずっと気になっていた下ノ廊下。年によっても違いますが、9月下旬から10月末ごろまでの...
妙高連峰

火打山(2462m)

9月21日 紅葉にはまだ早いと思いつつもちょっと期待して日帰り登山紅葉にはまだ早そうな感じでしたが、少しは色付き始めているかと期待しつつ火打山に登ってきました。...
奥秩父

金峰山(2599m)

9月13日 山頂にそびえ立つ五丈石を見にいく日帰り登山長野県と山梨県の境にある金峰山。百名山でもあり、登山を始めたころから知ってはいたものの、なかなか登る機会に...
後立山連峰

杓子岳(2812m)~白馬鑓ヶ岳(2903m)~唐松岳(2696m) 縦走

9月5日~6日 天気に振り回されながらも不帰の嶮を歩く後立山連峰屈指のハードコースのひとつである不帰の嶮を通る、杓子岳から唐松岳を縦走ました。九州には台風が近づ...
中央アルプス

空木岳(2863m)

8月29日 久々の中央アルプス 晩夏の空木岳を日帰りテレビか、それとも雑誌で見たのか、なぜか中央アルプスが気になっていました。日帰りで楽しめるところを考えてみる...
北アルプス

常念岳(2857m)

8月22日 ちょっと楽してダイナミックな槍穂の展望を日帰りで楽しむ!今シーズン、槍・穂高連峰はちょっと離れたところから見ることが多かったので、久々にあのダイナミ...
後立山連峰

乗鞍岳(2437m)~小蓮華山(2766m)~白馬岳(2932m)~雪倉岳(2611m) 

8月13日~15日 後立山連峰北部の展望を楽しむ白馬岳から北に続く雄大な自然の中にある尾根道と展望。ザレた殺風景な景色の後には斜面いっぱいに広がるお花畑が現れる...